Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/atsumarulabo/atsumaru-labo.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
店頭ポスターとチラシは違います!
皆さんのお店では、ポスターは貼られていますか?
チラシを活用されていますか?
ほとんどの方がポスターとチラシの違いをご存知だと思います。
しかし、間違った作り方をされている場合があるんですよ。
ツールには役割がある!
集客したければ、まずツールには役割があることを認識しなければいけません。
お客様が来店されるまでの行動は「来店(購入)←興味←気付く」です。
ポスターの役割は、「気付く」にあたります。チラシは、興味を持ってもらいHPへアクセス、予約など行動を促進することが目的。
例えば、美容室でエステメニューを始めたとしましょう。
ポスターは、「この美容室はエステやってるんだ」「エステ始めたんだ」と、とにかくエステを知ってもらえばOKなのです。チラシは、エステに興味のある人が知りたい情報(ビフォーアフターや料金設定、体験者の声など)、不安を取り除く内容が必要となります。
よくある間違いとは?
ポスターは認知が目的なのに、(チラシのように)サービスの詳細情報を入れている・・・
情報をたくさん入れるために、ポスターはサイズが大きいのではありません。
遠くから認知してもらえるようにチラシなどより大きいサイズなのです。
まとめ
いかがでしょうか?
あなたのお店は、ポスターにチラシの情報を詰め込んでしまったりしていませんか?
結果、反響が少ないのはポスターの役割を果たしていないからかもしれませんよ。
ツールにはツールの役割があり、その役割に集中させてあげましょう!反響を出すコツです。